インプル研の経営会計コラム(インプルリポート)カテゴリー
-クリックするとインプルリポートが開きます-
1.会計識字力 |
2.借入金 |
3.黒字経営 |
4.財務諸表 |
5.資金 |
6.財務分析 |
7.安全性 |
8.経営計画 |
9.設備投資力 |
10.債務償還 |
11.支払能力 |
12.キャッシュ |
13.損益分岐点 |
14.コラム |
15.マーケティング |
16.決算書 |
17.月次試算表 |
18.B/S |
19.P/L |
20.C/S |
未分類 |
「11.支払能力」のカテゴリーの記事一覧
663.経営を強くする BSを読みこなす②
経営環境が厳しくなって来ると、一番大事なことは自社の資金状況を把握することだ。なぜなら、資金が尽きれば事業は破綻するからだ。1社1社の中小企業の従業員数は少なくても、総労働人口の7割を中小企業は背負っている。だから、企 […]332.380万中小企業のT/B⑪
第11回 B/S総資本「固定負債」の読み方・見方 1 固定負債の概要 固定負債とは、長期にわたって返済する他人資本である借金です。 (1)固定負債とは設備投資するために調達した資金 長期にわたって返済で […]329.380万中小企業のT/B⑧
第8回 B/S総資本「買入債務」の読み方・見方 今回から、話は「総資本」へ移ります。 総資本とは、事業で集めている(調達している)資金の出どころ(調達先)でしたね。 調達先で分類して、総資本は「他人資本」と「自己資本」に […]326.380万中小企業のT/B⑤
第5回 B/S総資産「手元資金」の読み方・見方 今回から「380万の中小・小規模企業にとってのT/B(試算表)の読み方・見方」は細部に入ります。 その最初は『手元資金』です。 1 手元資金は「自社の資金状況 […]308.簿記の基本 戦略経営(4)
第16回 簿記の基本「戦略的な経営に資する経理とは(4)」 第3回のまとめは 固定資産の ①リース(資産)の仕訳 ②減価償却の仕訳 でした。 第4回のまとめはいよいよ右側に移り、負債に関する戦略的な仕訳をまとめます。 […]287.420万経営者のための会計7
セクション7 総資産の見方 -その3ー 3 運転資金の見方 総資産の見方3回目は「運転資金の見方」です。 (1)運転資金とは 運転資金とは、「日常の会社運営に必要な資金」という意味です。 では、その日常の […]258.景気に負けない経営管理-7
〔お知らせ〕インプルーブ研究所は中小事業経営を良くするために、ITと会計及びマーケティングの活用でご支援しています。 ウェブサイトのホスティングサービスは、amazonサーバー(AWS)を利用し、最新のIT環境 […]203.覚えなくとも読める財表-6
第5回 覚えなくとも読める財務諸表 -売掛金の読み方- 今回は売掛金の読み方です。売掛金とは『売上債権』または『営業債権』の一つです。ですから手形を扱っている会社の場合は『受取手形』を含めて考えていただいてもかまいません […]19.支払能力③堅い手元流動
財務分析解説コラム(3) 当社の支払能力は大丈夫?さらにシビアに見る -手元流動性- これまで会社の支払能力(返済能力)について、流動比率、当座比率と見てきました。今回は超シビアな支払能力『手元流動性』の説明をします。こ […]18.支払能力②狭義の当座比率
財務分析解説コラム(2) 当社の支払能力は大丈夫?もっとシビアに見る -当座比率- 当座比率(当座資産÷流動負債)は超短期的な支払能力を表す 当座比率とは、自社の短期返済金(流動負債)に対してすぐ返済できる支払能力を財務 […]17.支払能力①広義の流動比率
今回から一つ一つの財務分析についてコラム風に説明し、財務分析の結果にどのような対策が考えられるか、皆さんの会社経営にとって役立つを解説させていただきます。ぜひ、ご一読を。 財務分析解説コラム(1) 当社の支払能力は大丈夫 […]